東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

引用:東京慈恵会医科大学

大学概略

1881年高木兼寛が京橋区に成医会講習所を開設。1885年には日本で最初の看護婦教育所も開設。1903年東京慈恵医院医学専門学校を経て、1921年日本初、単科医科大学へ。1952年東京慈恵会医科大学となった。明治時代、国民病と言われていた脚気の原因を指摘した高木のように、臨床を支える研究にも努め、21世紀の医学と医療を担う。

大学基本情報

大学名 東京慈恵会医科大学
住所 東京都港区西新橋3丁目25-8
ホームページURL http://www.jikei.ac.jp/univ/
初年度納入金額 3,500,000円
学納金(6年間総額) 22,500,000円
主な就職先

東京慈恵会医科大学における修学状況

定員

入学定員 入学者数
2023年度
2022年度
2021年度

国家試験合格状況

出願者数 受験者数 合格者数 合格率
2023年度(第117回) 110 110 107 97.3
2022年度(第116回) 108 108 106 98.1
2021年度(第115回) 118 118 115 97.5

※大学新卒のみ記載。全体の確認はこちらから

アクセス

 

医学部がある大学一覧