医学部を受験する上で無視できないポイント!6年間にかかる学費の紹介

医学部の学費について

医師になれば、高収入を得られるイメージを持つ人も多いでしょう。しかし、医師を目指す過程で発生する、医学部の学費は無視できません。そこで、医学部の学費について、国公立医学部と私立医学部に分けて目安を見てみましょう。また、学費とあわせてチェックすべきポイントについても取り上げます。

 

国公立医学部の学費目安

国立医学部の学費は、私立医学部と比べて格段に安くなっています。医学部受験生の中にも、国公立医学部のみが進学対象という人も少なくありません。実際、私立大学の医学部以外に進学する場合と比べても、国公立医学部の学費の方が安い場合も多いです。
国立医学部の学費の目安は、標準額として示されている約54万円/年です。医学部には基本的に6年は通うことになりますが、トータルでも300万円強となります。医学部受験のレベルが高いため、予備校などの費用がかさみがちですが、学費の高さを理由に進学をあきらめる必要性は比較的低いと言えるでしょう。

また、私立医学部への進学が可能な場合も、国公立医学部への合格を果たせれば、大きく学費を節約できます。医学部在学中の勉強費用に充てたり、卒業後に診療所を開業する際に活用したりするなどの使いみちも考えてみてください。

 

私立医学部の学費目安

医学部の学費目安

国公立医学部に対して、学費の高さが有名なのが私立医学部です。ただ、私立医学部の中でも、学費には大きな差があります。費用面で私立医学部を最初から避けるのではなく、具体的な金額を見ながら判断することがおすすめです。6年間の総額を比較してみましょう。

 

まず、国際医療福祉大学医学部は、学費水準が比較的抑えられています。6年総額は約1,900万円です。国公立医学部とは大きな差がありますが、年間300万円程度は、必ずしも超富裕層でなくても負担できる可能性があります。
一方、6年総額が4,000万円近くになる私立医学部も多いです。例えば、埼玉医科大学は、6年間の総額が3,900万円程度となっています。

 

さらに、川崎医科大学(約4,700万円)のように、より高額な大学もあり、学費水準は様々です。
学費水準が高めの私立医学部に進学する場合は、あらかじめ学費の捻出方法を計画しておく必要があります。医学部受験生は、学費水準も意識しながら、併願校も含めて私立医学部選びを進めてみてください。

 

奨学金の利用で学費負担を抑えられるチャンスも

奨学金の利用で学費負担を抑えられるチャンスも

私立医学部の学費の高さを知ってしまうと、進学先が国公立医学部しかなくなると考えがちです。確かに私立医学部の学費は高めですが、奨学金の利用などで学費負担を抑えられるチャンスもあります。

例えば、久留米大学医学部では、 福岡県地域医療医師奨学金制度 を利用できます。月10万円が貸与される形です。貸与なので返済の必要がありますが、福岡県内で医師として外科・小児科等の指定の診療科での勤務を9年間行えば返済が免除されます。6年間の奨学金総額は10万円×12か月×6年=720万円にもなるため、地域医療に一定の関心があれば、前向きに検討すると良いでしょう。

福岡県特別枠推薦型選抜(久留米大学入試概要)

福岡県地域医療医師奨学金について(福岡県HP)

 

奨学金が必ずしも必要ない受験生も、奨学金の給付を受けて学費負担を減らすことで、医学部での学習環境を向上させられる場合があります。医学部国試に向けた勉強のサポートなどを医師国家試験予備校などで受けられれば、医学部での学習をより充実させられるからです。

また、奨学金の他にも、自宅通学できる医学部を選べば、下宿費用を削減できます。自宅近くの医学部を志望しない場合は、親族宅などからの通学や、大学の寮からの通学なども検討し、私立医学部の学費負担を乗り越えられないか検討してみることをお勧めします。

 

【2020年度】私立大学医学部学費一覧ランキング(6年間の総費用)

 

まとめ

・国公立医学部の学費は6年で300万円程度。
・私立医学部の学費は様々だが国公立医学部の10倍超もあり得る!
・奨学金も視野に入れると私立医学部進学の可能性が広がる。