医学部で学ぶということ

【医学部で学ぶということ】臨床実習:精神科

  精神科の実習が終わりました。 精神科が扱う病気には、うつ病、統合失調症、双極性障害、強迫性障害などがあります。 一番多いうつ病に女性の比率が高いことから、患者は女性が多めです。知らなかっ […]

医学部で学ぶということ

【医学部で学ぶということ】臨床実習:心療内科

  心療内科の実習が終わりました。 精神科、心療内科、神経内科の3つは、一般の人からは区別のつきにくい診療科です。 簡単に言えば、精神科は心の病気(例:うつ病や統合失調症)、心療内科は心+体 […]

医学部で学ぶということ

【医学部で学ぶということ】臨床実習:内科

  3週間の第三内科の実習が終わりました。といっても、内科は3部門あるので今後もまだ実習はあります。   もともと内科は体全体を診療する科でしたが、最近は内科も細分化され、消化器内 […]

医学部で学ぶということ

【医学部で学ぶということ】臨床実習:耳鼻科

  1週間の耳鼻科実習が終わりました。   市中の病院では中耳炎や感染症、めまいなどの治療が多いため、内科的なイメージが強い耳鼻科ですが、大学病院では内耳の手術や腫瘍の摘出などの外 […]

医学部で学ぶということ

【医学部で学ぶということ】臨床実習:脳外科

  1週間の脳外科実習が終わりました。   脳外科では患者の診察はなく、ほとんどが手術や検査の見学でした。 手術を見学したのは初めてだったのですが、非常に長時間であることに驚きまし […]

医学部で学ぶということ

【医学部で学ぶということ】臨床実習:神経内科

  先週から始まった、2週間の神経内科の実習が終わりました。 実習期間を通して入院患者を一人任され、学生自ら問診や診察を行います。 もちろん患者さんには主治医がついているのですが、学生が診察 […]

医学部で学ぶということ

【医学部で学ぶということ】新学期が始まりました。

うちの学校では、早くも新学期が始まりました。2、3、4年生の時にも4月1日から授業が始まるので、7日ごろから始まる他の学部に比べて、医学部は休みが少ないとは思っていました。 そして、ついに4月になる前 […]

医学部で学ぶということ

【医学部で学ぶということ】CBTを受験しました

  4年生の最後に全国の医学科で行われるテスト、CBTを受験しました。この試験は5年生で臨床実習、つまり医療行為をするにあたっての仮免許試験としての意義がある重要なテストです。   […]

医学部で学ぶということ

【医学部で学ぶということ】OSCEを受験しました

  先日OSCE(オスキー)を受験しました。OSCEとは4年生時に全国の医学科で行われる実技試験です。頭頚部、胸部、腹部、神経の診察技術(視診、聴診、触診など)と、基本手技(手洗い、採血、手 […]

医学部で学ぶということ

【医学部で学ぶということ】医療面接の実習がありました。

  今日は学校で医療面接の実習がありました。   医療面接というのは、医療業界に就職するための面接のことではなく、医師が患者に対して行う問診のことです。実際の現場では各々の医師のや […]